貸席(レンタルスペース)のご案内

穏の座は時間単位のレンタルスペースとしてお使いいただけます。
和室ならではの使い方でご利用ください。
固定物がなく、自由度が高いことが和室の特長です。
スポットライト、ピクチャーレール、屏風、毛氈などのご用意もあります。
飲食の持ち込みに制限はありません。
スピーカー設備はありませんがアコースティックでの演奏は可能です。
高速Wi-Fiあり。
高輝度プロジェクター完備。
- 教室、お稽古
- 作品展示、展示即売会
- 小規模な演奏会、おさらい会
- 会議、テレワーク
- お茶会、茶話会、お食事会、ワイン会
自由な発想でご利用ください。
ただし、座敷のみご利用の場合には制限があります。下記「貸室の利用にあたって」をご確認ください。

貸室料金(1時間当たり)
平日 | 座敷のみ | 全室 |
---|---|---|
9:00-18:00 | 1,000円 | 3,000円 |
18:00-24:00 | 3,000円 | 10,000円 |
土日祝 | 座敷のみ | 全室 |
---|---|---|
9:00-24:00 | 設定なし | 3,000円 |
終日使用の場合
座敷のみ | 全室 | |
---|---|---|
平日 | 20,000円 | 50,000円 |
土日祝 | 設定なし (平日と連続でご利用の場合のみ20,000円) | 30,000円 |
穏の座予約状況
穏の座の貸席利用の状況はこちらのカレンダーをご確認ください。
予定の入っていない空欄部分がご予約可能です。
黄色で表示されている時間が穏の座Cafe&BARの営業時間です。
紺色で表示されている時間帯はすでにご予約が入っている時間です。
ご利用はメールまたはお電話でお申込みください。
お問い合わせからもお申し込みいただけます。
お申込みの際に「何時から何時まで利用希望」「座敷のみ」もしくは「貸切」かどうかを明記してください。
座敷の使用状況を表示しておりますので、平日夜は貸切での使用がお受けできないこともございます。お問い合わせください。
備品のご利用について
無料貸出備品
- 座卓(W1200×D450)2台
- 座卓(W1800×D450)6台
- 座布団(50cm角)20枚
- 胡座用クッション(50cm角)4枚
- 和室用椅子8脚
- 姿見3台
- ピクチャーレール(位置は図面をご確認ください。ワイヤー10本)
- ハンガーラック2台
- 保温ポット(1.8リットル)2台
- IH卓上クッキングヒーター1台
- クーラーボックス2台(冷蔵庫はご利用いただけません)
- 電気炉(裏千家仕様)
- 看板掲出用サインスタンド(A3)2台
- 掃除機
- 空調完備
- Wi-Fi完備
- 電源コンセント4箇所
有料貸出備品
- 食器各種(皿大小、塗り椀、小鉢、グラス、急須、湯呑、折敷、箸など)…お一人につき1,000円
ご利用人数分の料金を頂戴いたします。
食器は明治時代のアンティークが中心です。塗り物は本漆です。
取り扱いにはご注意ください。 - スポットライト(12灯)…2,000円
- プロジェクター(EPSON EB-1795F)…8,000円
- 金屏風(窓際に設置するためのものです。移動はできません)…2,000円
事前に設置しますのでご予約ください。 - 緋毛氈1間半2枚…1,000円
- 屏風二曲半双(江戸時代の漢書)…1,000円
- ゴミ処理費用…500円
- 茶道具(炉釜、風炉、風炉釜、水指、風炉先屏風、花入、掛け軸、香炉)…ご相談ください
- 煎茶道具…ご相談ください
- 平太鼓、締太鼓、小鼓、大鼓、銅鑼、鉦、三味線、篠笛…ご相談ください
出力(A4)カラーレーザープリンター Canon LBP622C
- 5枚まで無料
- (6枚目から)白黒1枚10円、カラー1枚50円
- スマートフォンからも出力できます
貸室のご利用にあたって
- 準備および後片付けは使用時間内に行ってください。準備、片付けの時間を考慮してご利用時間をご予約ください。ご利用時間前においでになったり、時間内に終了しない場合は、ご利用時間分が追加となります。
なお、当日出席の方々にもよくお知らせください。 - 使用後は備品を元の位置に戻して退室してください。
- 室内の壁、備品などに釘、画びょう、セロハンテープなどを使用しないでください。
- 備品、機材などを破損した場合は修理費用をご負担いただきます。(高価な備品もございます。ご注意ください)
- 全室畳敷きです。裸足でのご利用はご遠慮ください。
- 店内・玄関前ともに完全禁煙です。
- 飲食可能です。飲み物、食べ物ともにご自由にお持ちください。ケータリングも利用できます。
- 楽器使用可。(音響設備のご用意はありません)
- 座卓を使用する場合は全室貸切で最大18名、座卓を使用しない場合は全室貸切で30名まででのご利用をお勧めいたします。
- キッチンは貸し出ししておりません。
- 食器の洗浄は当店のスタッフが行います。キッチン内に立ち入らないようにお願いいたします。
- 座敷のみのご利用の場合、次の間(カウンター)は12:00-18:00は喫茶、18:00-25:00はバーとして通常営業をいたします。
- 座敷のみのご利用の場合、次の間(カウンター)を控室、待合、荷物置きなどで使用することはできません。すべて座敷内で完結していただけるようにお願いいたします。次の間(カウンター)で通常営業をすることを前提とした料金設定になっておりますのでご協力をお願いいたします。
その他、ご不明な点はお問い合わせください。
穏の座主人しおみのメルマガ「江戸の誘惑」
穏の座の主人「しおみ」のメールマガジンです。
芸者「ふみ香」として所属している花柳界のこと。
「薛風」という名前を頂戴している煎茶道のこと。ひいては文人趣味の世界のこと。
そして、季節を感じる江戸の歳時記。
「日本を知る、江戸に遊ぶ」をテーマにつらつらと書き綴っております。
イベントや行事のご案内もございますので、お見逃しなく。
芸者「ふみ香」として所属している花柳界のこと。
「薛風」という名前を頂戴している煎茶道のこと。ひいては文人趣味の世界のこと。
そして、季節を感じる江戸の歳時記。
「日本を知る、江戸に遊ぶ」をテーマにつらつらと書き綴っております。
イベントや行事のご案内もございますので、お見逃しなく。