水周りの床下地
解体は3日間で終わり、昨日からは下地処理の作業に。
今日は左官さんが入って水周りの床の下地を塗っていた。
こちらは座敷になる南側。
内壁を建てるための枠を立てていく作業みたい。
狭い厨房というかカウンター裏をどう使うかまだ悩み中だけど、現場監督と話していてちょっとイイ感じのアイディアを思いついた次第。
あとで図面上で検証してみなくちゃ。
この記事を書いた人
最近の投稿
備前岡山2020.07.18後藤農園さんの桃
cafe2020.06.25火曜日はパンケーキの日
備前岡山2020.06.15籾播きしました
BAR2020.06.11ふみ香芸者生活10年記念の日
穏の座主人しおみのメルマガ「江戸の誘惑」
穏の座の主人「しおみ」のメールマガジンです。
芸者「ふみ香」として所属している花柳界のこと。
「薛風」という名前を頂戴している煎茶道のこと。ひいては文人趣味の世界のこと。
そして、季節を感じる江戸の歳時記。
「日本を知る、江戸に遊ぶ」をテーマにつらつらと書き綴っております。
イベントや行事のご案内もございますので、お見逃しなく。
芸者「ふみ香」として所属している花柳界のこと。
「薛風」という名前を頂戴している煎茶道のこと。ひいては文人趣味の世界のこと。
そして、季節を感じる江戸の歳時記。
「日本を知る、江戸に遊ぶ」をテーマにつらつらと書き綴っております。
イベントや行事のご案内もございますので、お見逃しなく。